2025/5/21
|
|
商売としてのドリップと焙煎 |
|
日々精進してドリップが出来る様になる! そして焙煎も出来る様になる! そして商売としてはこれだけではいけないのです! いかにして簡単に焙煎し、空いた時間で他のことやるとかです 1日限られた時間で効率よく動いて、更に楽にするかです! 焙煎だと、煙突排気で安くていい?嘘!風で焙煎が安定しない! いいやこれで!結果いつも焙煎具合が違う!客が離れる!ショック! こんな事にならない為の消臭機! 煙もニオイもとれて ファンで強制排気! 焙煎に影響なし!結果豆の焼き具合がいつも同じ! ドリップした珈琲がいつも同じ味! アフターバーナー式ーーー> スペース取りすぎ 機械が複雑 初期投資が高すぎ 家賃が高くなる 結果コスト大 小型消臭機ーーーーーーー> 小スペースに設置できる 構造が簡単 初期投資小 店舗で設置で家賃変わらず 結果コスト小 小型消煙消臭機は、店舗で焙煎機と並べて設置してもスペースを取らない! 焙煎が安定すると共に煙とニオイが取れると言う事です! 店舗で焙煎機と並んで設置は見た目がカッコいいと言う事です! |
|