2025/5/23

日数が経った豆どうする? 2

日々熟成度が上がっていく豆はなかなかいいとこに合わせづらいですね!
どの位で熟成しきるのかをみきらないといけませんね!
更に保存方法も確立しないといけないのか?
やっぱ洗った豆じゃないといけないのか?
長期間見ていく必要がありますね!
んんームズイ奥が深すぎます!引き続き検証していきます!
 
良い感じになりました!
日にちが経った豆は、やはりすごく濃く出るようになります!
豆15gで出来上がり250ml、gでやってましたが濃すぎる!
豆13gで出来上がり250ml、gでやってみました!いい感じです!
参考!
ひき目いつもと同じ ミルっこ 8.5
ドリッパー 扇型ペーパーの台形 三洋産業陶器タイプ1穴
豆 マンデリン
1ー> 10秒かけてお湯を注ぐ
2ー> 15秒蒸らし
3ー> 20秒お湯入れ続ける
4ー> 出来上がり2分~2分15秒を目安で抽出250ml、g
結果 1~3基本部分は変えないでやってみました!(蒸らしじかんは半分)
出来上がり時間が早いのでドバドバ入れる事になります!
フツーに飲めます!
美味しいのもエグイのも早く出てしまうんですね!
エグミが出る前に早く適量出して終了!
これでチョー熟成もいけるようになりました!
ちょっと古臭くなったな?なんてかんじてきたら出来上がりの
時間を早く(基本3分のところ)例えば2分30秒とか?
2分とかにして試してみてください!
ちょっと古いなと思ったら時間で調整!
ダメならグラム数も少し減らす!
 
なにせ豆が終わってしまったのでここで終了になってしまいました!
また日にちが経った豆が出てきたら試します!
 皆さんもチャレンジして下さい!!