2025/4/18

フラワードリッパー

機能性と安全性、耐久性を兼ね備えた円すい形のドリッパー。
珈琲の層が深く、お湯を注ぐと円すいの頂点に向かって流れる為、コーヒー豆本来の旨味をしっかりと抽出することができます。
ドリッパー内部のリブを花びらの様な形状にすることで、空気層ができ、布フィルターの様な膨らみを実現します。
本体は医療用器具にも使用されている安全性の高い特殊なプラスチック「トライタン」製。ガラスの様に透明ですが、樹脂なので軽くて扱いやすく、落としても割れる心配がありません
 
amazonn での商品説明です。
 
試してみました!縦に長く豆が入ってるのでお湯を注いだ時に上に強烈に
膨らむのでチトやりにくいな!
使った豆はガテマラ!
扇型ドリッパーとフラワードリッパー違いはいかに!
フラワードリッパーは濃く出ます!出るんだけど酸味が出にくい!
これは豆13gが影響か?少ない豆量で試すと違いが出るかも?
少し薄めてみるとすこーし酸味が出ます!
コーヒー素人さんに試飲してもらうと台形ドリッパーが良いといいます!
トラジャなんか甘ーくなって良いと思います!
次に扇型ドリッパー酸味と甘みがバランス良いですネ!
甘まーい感じのコーヒーが好きな人はフラワーで
甘さと酸味のバランスがいい人は扇型ですかね!
酸味が好きな人は扇型となります!
そして円錐タイプはペーパーの面積が広いので落ち具合はいいかなと!
円すいタイプはお湯が通る距離が長いのでそうなるかなと!
でも薄めに出したフラワーは酸味を少ししか感じませんね!どうして?
コ〇ノさんのは物理的に無理があるので試すまでもないのかな?
リブの下でお湯を入れればフラワーと同じ感じになるでしょう!
ペーパーは良質の物を使いましょう!
今回使ったペーパーは両方ともアバカフィルター!
家ではカリタ!
フラワーDEEP27試そうか悩んでいます!
なぜって!ほら角度がきつくて縦に長く豆が入るのでお湯を入れた時
ガンガン上に上がってくるはず!やりにくいよね~多分!
それかガスは横からも出て変わらないか?