2025/4/12
|
|
ドリップの仕方 補足 |
|
>10秒かけてお湯を全体にまわす! >この時豆の量よりお湯を多く入れない! 粉はフラットにしておき粉とペーパーの接点が基本位置! お湯は落ちるぐらい入れる! 世の中落ちないぐらいが定番化してますがなぜ? プラドリッパーはお湯の回り方が目に見えるけど 陶器などは中の豆にお湯がまわっているのが見えない! なのでおゆは落ちるぐらいが基本です! 世の中で言う蒸らしと言うふやかしが出来ません!! >20gで250mlあたりで3分で抽出! 焙煎して直ぐ位は薄く出やすい!焙煎具合にもよる! 濃かったらお湯割りする!!
|
|