横浜コーヒーマシン&Coffe
珈琲焙煎機 消臭消煙機
Pre-Washed Coffee
メンテナンスPRO SHOPです。
機械屋さんが焙煎した珈琲豆も販売しています。
店舗にてコーヒー豆を購入して頂いた方には、
昔ながらのプロも実践するドリップを無料で
お教え致します。店舗で豆買ったらドリップ
教えてくれるんですか?とお尋ねください。
又時間のある人にはコーヒー1杯サービス致します。
定休日は水曜日木曜日ですが、休みが重なって来れない
方はお電話下さい。
平日10時ー19時営業
土日10時ー18時営業
又工場に出かけている事がありますので
予め電話を頂けるといるようにします。
TEL 0909469****
(詐欺電話多すぎるので一部消してあります)
講師付きシェアロースターを4月より
水、木曜日開催出来る様になりました。
夕方4時位からを予定しています。
1時間税込み2万円、豆と講師付きです。
1日2時間までで、何度でもご利用できます。
開催時間は少し変更となる場合があります。
プロ焙煎を1,2時間で習得出来る可能性あります。
あなたの頑張りしだいです!今後焙煎をしたい方
又店舗で焙煎したい方今がチャンスです。
焙煎は習得出来た!よし店舗を開こう!
でも焙煎してから時間が経ってるから不安だ?
そんな方も大丈夫です!!。
店舗に私が行って、復習と言う形で、
お手伝い致します。

SOLD OUT
中古5キロ機あります値段は170万円
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城県
栃木、配送致します。設置配管施工費
込みの値段に変更致しました。
配管施工は排気の場所、配管長
等ありますので、配送後位置確認して
からの配管施工となります。
お渡し出来るようになりました。
遠方への配送も可能となりました。
西濃運輸での配送となります。
もうそろそろ売れてしまいそうです。
早いもがちです。





下の画像は私が施工した川崎の焙煎所の画像です。


※重要※
消臭機と焙煎機を別々に購入される方が時々います!
そして配管施工が安いと?内装工事と同時に施工される方がいます!これは間違いです!消臭機を接続する場合はノウハウが必要です素人接続はまともな焙煎が出来ません。
焙煎機と消臭機
(消煙消臭機)なぜSETか?
店舗様の実体験をご紹介致します。
東京都日野市この店舗はスーパー向かいの店舗で、5キロの焙煎機を導入され煙突にて排気をされていました。半年ほどは順調に営業されていました。その後 排気の煙、臭いなどが臭 いと苦情が相次ぎ消臭機導入となりました画像は消臭機を設置後となります。店舗営業開始後のクレームは精心的にも金銭的にも重くのしかかります。この様に東京都、神奈川県など店舗近隣に民家が密集存在する場所では、消煙消臭機が必要となるのです。

東京都築地の店舗様3キロ機導し、他社消臭機で営業されいていまた。遠く離れたマンション十数階から臭いとクレーム、区役所より指導が入り消臭機出口に 活性炭をぎちぎちに詰めて他社さんが対応。
(活性炭ギチギチでは思うように排気ができず焙煎はメチャクチャです)
東京都〇〇店隣店舗様1キロ機他社消臭機で営業 排気を隣との間にあるブロック塀の下向きに排気していた所、臭いクレームあり。
その他パン屋裏側で営業店パン屋の匂いも煙も全開出まくりしかしパン屋はノークレームコーヒー店はクレームの嵐理不尽です世の中理不尽だらけ
横浜コーヒーマシンではこの理不尽だらけの世の中でCAFEを開
業又焙煎豆を販売したいとお考えの方をサポートします。
具体的にはオーナー様より設置依頼を受けて設置します。
※何回も言いますが焙煎機、消臭機の配管施工、
設置をするにはノウハウが必要となります※
MENU
焙煎機販売
フジローヤル全機種
消臭機販売(消煙消臭機)
ロイヤルクリーン
(ファン交換、修理、排気能力UP改修致します。)
( 販売機以外の能力UP改修修理致します。)
グラインダーオーバーホール
R440
焙煎講習
焙煎機消臭機を設置後、店舗にて講習致します。
焦る事は有りません。焦っても忘れます。だれでもできます。
(何故店舗に設置後に講習か?店舗に設置される機器の違い、配置位置等により、配管の長さによりブレが若干出ます。このブレを修正し、完璧な焙煎を出来るようにするためです。又講習日から時間が経ちすぎて忘れる!)
基本的な焙煎は世界基準と同じです。
1日で世界基準の焙煎が出来るようになります。
1日で習得出来なかった場合は出来るまで指導致します。
ダンパーはいじりません固定です。
焙煎講習開催します!!
こひつじCoffeeさんのご厚意により開催!!
焙煎機1キロ半熱風
開催日毎週木曜日
講習費用13万(ドリップ講習含む)
※オリジナルステンレスポット1個付き※
開催場所
東京都杉並区梅里1-7-19ピソブランコ102
ドリップ講習
お客様の普段使われている物で講習を致します。
※オリジナルステンレスポット1個付き※
(焙煎した豆が本当においしい??焙煎した豆がおいしくてもそうでなくても!ドリップが出来なくては判断出来ません、判断出来ないのにおいしい焙煎豆は出来ないのです!)
珈琲豆でお世話になっている 珈琲市場さん
社長に私のドリップどうですか?と飲んでもらったら
それから毎日この方式ですと よろこんでもらっています
デミタスも出来るポット出来上がりました。
市販されている点滴の出来るポットと比べて下さい。
自由自在にコントロール出来ます。
ドリップ講習は基本このポットです!
1個1個落ち具合を確認してから出荷いたします。
(市販されているポットを加工しております。)
(ハンマーで叩いたりはしていません)


自己紹介
私は九州 佐賀県生まれで、高校時代は自転車で学校まで20キロを通学していました。夏は真っ黒に日焼けしていていました。(学校ではたまにク〇〇ボなんて言われていました)卒業後は航空自衛隊に入り、Cー1輸送機を整備し、暇な休日は外周路をバイクで走り回り、知らない内に警務隊にグルグル追いかけられ後でこっぴどく怒られました。
その後退職し、JALのフライトシュミレーターを整備していました。この時期バイクのレースにはまり国際ライセンスまでとりましたがしかし役には立ちません(笑)。そして何時しかコーヒーにハマりました。
↓大分昔の茶耐の写真です

店舗
神奈川県横浜市都筑区大棚町210
東自動車敷地内
横浜コーヒーマシン&COFFEE
TELメールで問い合わせ願います